トップページ > 組合員活動 > 福祉・子育て支援

福祉・子育て支援

”いつでもどこでも誰でも"が
安心して暮らせるような街づくりを目指します。

ふくし政策

ララコープの『ふくし』・・・れあい らし あわせ

ララコープは、少子高齢化や社会が持つさまざまな問題を「組合員同士の助け合い」「ノーマライゼーション」「バリアフリー」「行政・地域とともに」の基本理念のもと、すべての人が自らの意思で自由に行動・活動し支え合い、快適に暮らすことができることをモットーに”いつでもどこでも誰でも”が安心して暮らせるような街づくりを目指します。

※ノーマライゼーション・・・障がい者や高齢者など、社会的に不利を受けやすい人々(弱者)が、社会の中で他の人々と同じように生活し、活動することが社会の本来あるべき姿であるという考え方。
また、弱者がスムーズに社会参加できるような環境の成立を目指す活動、運動のこと。

課題

  • 思いやりのある地域づくり
  • 福祉の気持ちを持った人の育成
  • 行政・地域との連携
  • ふくしの視点を事業に活かす
  • 福祉生協いきいきコープとの連携

ララちびっこひろば

「子育てひろば」は、親子であそんだり、お話をしたりして自由に過ごせる場所を地域の中に提供して、子育て世代のコミュニケーションを手助けし、「楽しい子育て」を応援する活動です。

なかなか出会いが少ない子育て中を、親子ともども仲間をつくって乗り越えてもらおう!そんな手助けをする「場」作りの活動です。

詳しくはこちら

福祉活動の進め方

5つのスローガン

  • 福祉の気持ちを持ったひとを育てます。
  • 福祉を活動の中心にし、広げていきます。
  • 福祉のネットワークを広げていきます。
  • 生協事業を福祉の視点で改善に取り組みます。
  • 福祉生協いきいきコープと連携していきます。

福祉の気持ちを持ったひとを育てます

ボランティア活動をすすめていく地域のカギとなる人材を育成し、今まで以上に福祉の気持ちや活動を広げていきます。

地域で「子育てひろば」や「ボランティア」などの活動をおこなう際、中心で進めていくひとたちを育てるための学習会や、研修会を開きます。 そしてその次の段階としてその方たちが中心になり地域に広げていきます。

  • 子育てひろば、ボランティア講座、高齢者お食事会、やさしい介護教室、などを実際進めていく人のためのスタッフ養成講座
  • 地域の福祉を知るための学習活動や、施設体験交流など
  • 子育てひろば、ボランティア、手話・点字学習会、高齢者お食事会、など地域の実情にあった活動を自主的にすすめていきます

福祉のネットワークを広げていきます

ララコープ内で活動しているグループや、同じ思いを持った他の団体などとのネットワークを広げます。

地域で活動されているグループや団体と、ララコープ以外で活動されている団体とのネットワークを広げ、情報の交換や、連携などもはかっていきたいと考えています。

生協事業を福祉の視点で改善に取り組みます

ララコープで行うすべての事業においていつでもどこでも誰でもが安心して利用できる事業の改善を検討します。

「共同購入」、「個人宅配」、「店舗」、「共済・保険」、「ハウジング」、「商品開発」、「システム」など、ララコープで取り組むすべての事業やその仕組みを、バリアフリーの視点で、より利用しやすく改善できるよう、他生協の実例などの調査活動もあわせて行い、取り組んでいきます。

福祉生協いきいきコープと連携していきます

事業や活動において連携を取り合いながら、いきいきコープを支援していきます。

いきいきコープで行われる福祉の事業や、各種行事・活動などのお知らせをララコープでも積極的におこない、参加することにより、ララコープといきいきコープのお互いの連携を強めていきます。

いきいきコープ

こんなことやってみませんか?

生協は地域での人と人との協同、助け合いの心を大切に、だれもが安心して暮らせる社会作りを目指す自主的な組合員の集まりです。

食の安全や、環境、平和を守る運動とともにこの福祉の分野においても取り組むことが期待されています。お互いさまで支えあう、生協の心を広める運動とともにまずは自分たちの住む地域の現状を見て、できることから始めてみませんか?

やってみたいこと 内容 ツール・手段
福祉の講演会・企画・学習会を聞きたい(開きたい)
  • 地域福祉の現状
  • ボランティアについて
  • 施設の状況など
  • 普通救命法講習
  • 介護保険学習会
  • 介護教室
  • 行政サービス学習
  • 児童福祉学習
  • 施設見学・学習・交流
  • バリアフリー(ララハウジング・体験施設)
  • いきいきコープ
  • 親子体験学習
  • 高齢者等疑似体験
  1. 内容に応じて講師を依頼
  2. 会場等の準備
  3. 企画ごとに講師と相談しながら詳細を決定
  4. 募集はララスマイル利用
  • 子育てハンドブック
  • ビデオ
  • 車イス
  • アイマスク
  • 高齢者疑似体験セット
  • 寝たきりゼロビデオ
施設訪問・体験交流 高齢・障害者施設 施設等を訪問して、ボランティア体験や、入所者との交流をつうじて理解を深める。
地域で行ってみたい施設や、生協とのつながりがある施設などから選ぶ。
福祉グループなどと交流したい LD体験交流会・フリー・親の会・ボランティアグループなど地域で活動されている方たちとの体験交流 親の会や活動されている方たちとの交流をつうじて、理解を深める。
地域との交流
  • ふれあいサロン
  • ふれあい食事会
  • 独居老人宅への訪問
引きこもりがちな高齢者や、子育て中のお母さんたちを生協の施設や、地域の公民館などを利用して交流する。
会場、食器等
調査活動
  • 地域の福祉
  • 組合員の意識調査
  • 現状調査
  • 福祉情報マップ作り
組合員アンケートなどをとり、これからの活動に生かすための調査を行う。
知り得た情報は地域ごとに組合員が望む情報として返していく。
自分たちが住む町の行政サービスを知りたい 高齢者、子育て、障害者(児)その他、行政が行う施策を調べる。
知らなかったサービス
自分たちの自治体が行っているサービスは、どんなものがあるのか、自治体の出前講座などの制度を利用して、直接担当者に聞いてみる。